2020年7月12日放送のやすとものどこいこ!?は
スマイル瀬戸さんと祇園木崎さんと櫻井さんと
「キーマカレー&コーンスープ編」
お買い物ロケ自粛中のどこいこお料理企画の第6弾です。
祇園木崎さんが奥様直伝のキーマカレーを祇園櫻井さんがどこいこで購入したホットクックを使ったコーンスープを作ります。
ということで今回はどこいこで作っていたキーマカレーとコーンスープのレシピをまとめました。
またお連れさんがおすすめしていたお土産も紹介ます。
このページの目次
7月12放送のやすとものどこいこ出演ゲスト
2020年7月12日放送のやすとものどこいこ!?お連れさんとオススメのお土産をご紹介
スマイル・瀬戸さん(12回目の登場)
スマイル瀬戸さんのおすすめのお土産は美酢(ミチョ)
ジュースのように飲めるお酢で瀬戸さんのおすすめはももとパイナップルだそうです。
美酢3、炭酸水7で割るのが瀬戸さんのおすすめでやすとものお二人も飲みやすくて美味しいと絶賛されていました。
祇園・木﨑さん(5回目の登場)
木崎さんおすすめのお土産は松屋町にあるウチヤベイクショップというお店のカヌレ。
その名も「やみつきカヌレ」という名前でその名の通りやみつきになるほど美味しいそうです。
普段カヌレは食べないというやすとものお二人も濃厚かつ程よい甘さで美味しいと言っていました。
祇園・櫻井さん(4回目の登場)
祇園・櫻井おすすめのお土産は無印良品のゼリー。
すっぱいゼリーシチリアレモンというゼリーでレモン果汁100%なのでかなり酸っぱいそうです。
試食したやすとものお二人もパニックになるほど酸っぱかったようです(笑)
7月12日放送のやすとものどこいこで紹介されたキーマカレー
2020年7月12日放送のやすとものどこいこで作っていたキーマカレーとホットクックを使ったコーンスープのレシピと食材を紹介します。
祇園木崎さん特製キザキーマカレー
祇園木崎さんが奥様に教えてもらったというキーマカレーのレシピから
キーマカレーの材料
- たまねぎ
- ピーマン
- にんじん
- 合挽きミンチ
- カレールー
- コンソメ(顆粒)
- バター
- チューブにんにく
- チューブしょうが
- 醤油
材料はシンプルなカレーの材料。
スパイス等も使わずカレールウを使用するので材料も簡単に用意できそうです。
キザキーマカレーの作り方
- 玉ねぎ、ピーマン、にんじんをみじん切りにする
- みじん切りにした食材と合挽きミンチを炒める
- にんにく、生姜、塩、コショウ、醤油で味付け
- 水を加え軽く煮込む
- カレールウを細かく刻み加えて煮込む
木崎さんは普段料理をされないということで手際良くとはいきませんでしたが、出来上がりのお味はやすとものお二人も美味しいと喜ばれておりました。
料理を作って自分で食べるよりも相手に「美味しい」と喜んでもらえる瞬間が一番好きというのはなんとなくわかります。
ホットクックで作るコーンスープ
祇園櫻井さんはどこいこで購入したホットクックを使ってコーンスープを披露。
ホットクックで作るコーンスープの材料
- スイートコーン
- 牛乳
- たまねぎ
- バター
- コンソメ(顆粒)
- 塩
- こしょう
ご家庭にホットクックがあるかは別として材料自体は特にこだわりの物もなく簡単に用意できるものばかりです。
ホットクックで作るコーンスープの作り方
- たまねぎをみじん切りにする
- ホットクックの内鍋に全ての材料を投入する
- メニュー番号を選択してスイッチを入れて完成
ホットクックで調理するので材料を入れるだけで完成。
ホットクックはこの他にも130種類以上の料理が簡単に作れる便利調理器具です。
次回2020年7月19日放送のやすとものどこいこ!?は
現時点では放送内容未定です。
以上、2020年7月12日放送やすとものどこいこ「キーマカレー&コーンスープ編」で紹介された商品でした。