2020年9月6日放送のやすとものどこいこ!?は
ナジャ・グランディーバさんと次長課長・河本さんと
「韓国唐揚げ&チヂミ編」
お買い物ロケ自粛中のどこいこお料理企画の第14弾です。
やすともおすすめのヤンニョムチキンとチヂミのレシピをご紹介。
後半ではやすともおすすめの韓国コスメもご紹介します。
このページの目次
9月6放送のやすとものどこいこ出演ゲスト
2020年9月6日放送のやすとものどこいこ!?お連れさんとオススメのテッパン土産をご紹介
次長課長・河本準一さん(4回目の登場)
次長課長河本さんのテッパンお土産は「覚王山吉芋」の芋けんぴ。
賞味期限は製造日含め3日程しかない生芋けんぴです。
河本さんはこの他にもスペインのポルボロンというお菓子もおすすめされていました。
ナジャ・グランディーバさん(2回目の登場)
ナジャさんのテッパンお土産は尼崎にある「福南商店」のレンコンキムチ。
ナジャさんはこの他にもクワムラハムのピリ辛ウインナーをおすすめされていました。
他にもナジャさんは全員が良い香りと絶賛していたayanaのルームフレグランススプレーも紹介されていました。
9月6日放送のやすとものどこいこで紹介された韓国料理
2020年9月6日放送のやすとものどこいこで作っていたヤンニョムチキンとチヂミのレシピと食材を紹介します。
韓国唐揚げ「ヤンニョムチキン」
河本さんが作っていたヤンニョムチキンの材料とレシピ
ヤンニョムチキンの材料
- 鶏肉
- 片栗粉
- 卵白粉
- ヤンニョムチキンソース
ヤンニョムチキンの作り方
- 鶏肉を食べやすいサイズにカットする
- 片栗粉9:卵白粉1の割合で合わせた粉を鶏肉にまぶす
- 約160度で5~6分かけてじっくりと揚げる
- 揚がった鶏肉にヤンニョムチキンソースを絡めて完成
海鮮チヂミ
やすよさんが作っていたチヂミの材料とレシピ
海鮮チヂミの材料
- チヂミ粉
- ニラ
- 玉ねぎ
- にんじん
- シーフードミックス
海鮮チヂミの作り方
- チヂミ粉を水で溶いて生地を作る
- ニラ、玉ねぎ、にんじんを適当なサイズにカットする
- 野菜、シーフードミックス、生地を合わせて焼けば完成
9月6日放送のやすとものどこいこポチッと検索お買い物
2020年9月6日放送のやすとものどこいこ「ポチッと検索!お買い物」で紹介された商品
やすとものお二人がネットショッピングする人気コーナー
今週は韓国コスメや韓国ファッションを取り扱うスタイルナンダと韓国食品を取り扱うソウル市場でネットショッピング
やすよさんおすすめ3CEのマルチアイカラーパレット
やすとものお二人が購入した3CEのマルチアイシャドウパレット
やすともが購入したカラーは特に人気で品薄状態が続いているそうです
ともこさんが購入した3CEのラメ入りアイカラーパレット
ともこさんが購入した3CEのグリッターアイシャドウ
やすよさんおすすめ3CEのアイスイッチ
やすよさんが購入した3CEの目元が美しくなるアイスイッチ
やすよさんが購入した3CEのオレンジベージュのリップ
やすよさんが購入した3CEのオレンジベージュの発色がキレイなリップスティック
ともこさんが購入した3CEのピーチベージュのリップ
ともこさんが購入した3CEのピーチベージュのリップスティック
やすとものお二人が購入した3CEのナチュラルクリアリップ
やすとものお二人が購入した3CEのぷっくりつややかなクリアカラーのベビーリップ
やすよさんが購入した3CEのミニハンドミラー
やすよさんが購入した3CEのミニハンドミラー
ともこさんはピンクをおすすめしていましたが、やすよさんは黒を購入していました
やすともおすすめヤンニョムチキンソース
やすともおすすめ甘辛のヤンニョムチキンソース
やすともが購入した韓国の旨辛マヨネーズ
やすともが購入した万能ソースブルダックマヨネーズ
やすともが購入した韓国のハニーマスタード
やすともが購入したハニーマスタードはマクドナルドのマスタードによく似た味だそうです
次回2020年9月13日放送のやすとものどこいこ!?は
笑い飯・西田さんと麒麟・田村さんをゲストに迎えコストコ商品を紹介する新企画を予定しています。
以上、2020年9月6日放送やすとものどこいこ「韓国唐揚げと韓国コスメ編」で紹介された商品でした。