「高級食パン」が人気の昨今ですが、
個人的には高くて美味しいのは当たり前かなという考え。
高級食パンはたまに食べる分には良いですが、毎日食べるには少し濃すぎる気もします。
最近の食パンは安いのでも美味しいですし、毎日食べる食パンならシンプルで安いので十分。
安い食パンでも焼き方やバターにこだわるだけで、より美味しく食べれます。
ということで今回はやすともがおすすめしているバターを紹介します。
わざわざ高級食パンを並んで買わなくても、美味しいバターを使えば食パンの味が格段に上がります。
このページの目次
やすともおすすめのバター
どこいこでやすともがおすすめしているバターは主に3つ。
・パンにおいしいよつ葉バター
・チューブでバター
それでは1つ1つ見ていきましょう。
トラピストバター
北海道のお土産としても扱われているトラピスト修道院のトラピストバター。
ともこさんが
「このバター使ったら食パンがめっちゃ美味しくなるねん!」
と絶賛しているバターです。
トラピストバターをおすすめする理由
トラピストバターがおすすめな理由は以下の点です
コクが深い
日本のバターは非発酵バターが主流ですが、トラピストバターは発酵バター。乳酸菌を加えて発酵させる過程で非発酵バターにはない深いコクが生まれます。このコクがトラピストバターの美味しさの秘密ともいえます。
トーストだけでなくお菓子作りにも最適
深いコクや独特の香りが特徴なトラピストバターは、トーストはもちろんクッキーやフィナンシェ等の焼き菓子にも最適。シンプルな味付けでバターの風味やコクを生かすレシピと相性バッチリです。
トラピストバターはこんな方におすすめ
トラピスト修道院のトラピストバターは
・お菓子作りにも最適
トラピストバターは普段食べているトーストをより美味しく味わいたいという方や、バターの香りやコクを楽しみたいという方におすすめです。またお家で焼き菓子を作るという方にもおすすめのバターです。欠点をあげるならお値段がやや高めという所でしょうか。
パンにおいしいよつ葉バター
やすよさんおすすめのパンにおいしいよつ葉バター。
商品名の通り食パンに適したバターで
やすよさんは
「このバター全然固くならへんから使いやすい」
とおすすめしています。
パンにおいしいよつ葉バターをおすすめする理由
パンにおいしいよつ葉バターがおすすめな理由は以下の点です
ホイップされたバター
パンにおいしいよつ葉バターは北海道産の生乳を100%使用したバターをホイップして作られています。ホイップされている分、従来のバターよりも柔らかく扱いやすいです。
くちどけが良くトーストにピッタリ
程よい塩気とミルクの優しい風味にホイップされたバターが口溶け良く、こんがり焼いた食パンに相性バッチリ。トーストにピッタリのバターです。
コンパクトなカップ入りで使いやすい
パンにおいしいよつ葉バターはコンパクトで可愛いカップに入っていて冷蔵庫への収納も便利。ホイップバターで固くなりにくいので、マーガリン感覚で使えるバターです。
パンにおいしいよつ葉バターはこんな方におすすめ
パンにおいしいよつ葉バターは
・トーストとの相性バッチリ
明治チューブでバター1/3
明治 チューブでバター1/3 160g×6本入クール便【送料無料】※北海道・沖縄・東北は別途送料が必要です。※クール便にて代引き不可
どこいこでやすともがおすすめしている明治のチューブでバター。
チューブタイプのバターで使いやすくて便利。
明治チューブでバター1/3をおすすめする理由
チューブバターがおすすめな理由は以下の点です
固まらないのですぐに使える
冷蔵庫保存でも一切固くならず柔らかいままなので、取り出してすぐに使えます。バタバタと忙しい朝に最適。
チューブタイプが使いやすくて便利
絞りやすいチューブタイプで使い勝手が非常に良くて便利。余計な洗い物が増えないのも助かります。
立て置き出来るのでかさばらない
冷蔵庫に立てた状態でしまっておくことが出来るのでドアポケットにも置けて、冷蔵庫の中で邪魔にならず収納出来ます。
明治チューブでバター1/3はこんな方におすすめ
チューブでバターは
・固まらないので扱いやすい
・チューブタイプで使い勝手がよく便利
[/box]
明治チューブでバター1/3は冷蔵庫保存しても柔らかいままですぐに使えて、チューブタイプで洗い物も増えないので朝の忙しい方におすすめです。
ただし、こちらは商品名の通りバターは1/3しか使用されていないので完全なバターではありません。トランス脂肪酸等が気になる方にはあまりおすすめできません。
以上、やすともおすすめのバターを3つご紹介しました。